
先日4歳の娘が、初プリキュア映画デビューをしました!
我が家の娘は早生まれの4歳で、今は年中組さんです。
年少さんの頃は、全くプリキュアに興味無かったので、このまま行くかな?と思いきや、4歳になり、ぐっと女の子らしくなった娘は、プリキュアなどの可愛い物が大好きな子に育ちました。
ちなみに、初めての映画デビューは3歳なりたての時に見たしまじろうの映画でした。
▶︎映画を見れるのはいくつから?3歳の子供と映画館デビュー。しまじろうの映画を見たよ。 – Mother Days Magazine
しまじろうの映画は、赤ちゃんに優しく、途中に休憩時間があるなど、映画デビューにはぴったりでしたが、この頃から比べると、ストーリーを理解する事も出来るようになり、少し長めの上映時間も大丈夫かな?と思えるように。
という訳で、今回は初めてプリキュアの映画を観に行ってみることにしました。
初めてのプリキュア映画デビューの記録
プリキュア映画の前売り券購入
まずはチケットの購入から。
映画のチケットは、もちろん当日劇場に行って購入する事もできますが、なるべくなら、少しでも安く購入したい!と思い、前売り券を購入することにしました。
前売りの購入方法は下の2つです。
- 劇場で直接購入
- ローソンのロッピーで購入
プリキュア映画の前売り券は劇場で購入するパターンとローソンのローチケで購入のパターンの2種類。
私は仕事もあり、何かと忙しく劇場まで足を運ぶのは無理だったので、近所のローソンで購入することにしました。
ちなみに、ローチケ(ローソンチケット)で前売りを購入した場合、通常の前売りも購入できますが、ローチケだけで購入できるオリジナル特典もあります!
ローソンのオリジナル特典
私が購入したのは、親子ペアチケット(2,200円)にプラス980円でプリキュアのオリジナルグッズ付いてくるという物です。
今回は、娘の希望でミニバッグ付のおしゃれセットにしました。

出典 「映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」|ローチケ[ローソンチケット] 映画チケット情報・販売・予約
●サイズ(約): W125×H150×D70mm(持ち手含む・ミニバッグ)、
W60×H51×D6mm(スライドミラー)、
ゴム直径80/内径55mm(リボンシュシュ)、
シートサイズW66×H60mm(ネイルシール)
●素材:PVC(ミニバッグ)、 ABS・PC(スライドミラー)、ポリエステル・アルミ(リボンシュシュ)、シール本体 アクリル(ネイルシール)
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。ご了承ください。
おしゃれセットの他には、お皿のセットもありました。

★ローチケのみの前売り券購入特典なので、前売り購入期間以外では入手できませんのでご注意を!
プリキュアの映画当日
前日から、初めてのプリキュアの映画にそわそわしていた娘ですが、案の定、日曜日なのに、朝7時に起きて、まだ行かないのか?攻撃が始まりました!
という訳で、まだまだ予定の時間より早かったですが、早速劇場のあるショッピングモールへ行くことに。
到着早々、まだ席の予約をしていなかったので、映画館の窓口へ。
★ローチケで購入の親子ペアチケットは、劇場窓口でしか、座席予約ができません。
良い席を希望の人は、ペアチケットではなくて、少し高くなりますが、事前座席予約可能のチケットがおススメです!
私達は午後1時からの上映を見ることにしていたのですが、映画が始まってまだ2日目といこともあってか、開始3時間前にして、すでにほぼ満席!それでも前から3列目の座席を何とか予約でき、まずは第1目標クリア。
その後、映画までまだまだ時間があったので、早めにランチを済ませ、残りの時間は、おもちゃ屋でしばし時間を潰して過ごしました。
がその間も、待ちきれない娘は、早く映画館へ行きたがり、結局、開場の30分前から劇場の入り口に並ぶことに。
で、実際に映画開始してからは、始めは食い入る様に見ていた娘。
もらったライトでしっかりプリキュアを応援していました!
が、話がだんだん深くなると、主人公の気持ちをくみとるのは、まだ難しいのか、飽きてしまい、映画は見ずにライトで遊んでいました笑
逆に大人の私が、主人公の言葉に「めげずに頑張ろう!」と励まされ、うるっとする場面も。なかなか感動的で大人の私も楽しめました!
2018年秋のプリキュア映画劇場入場者特典
毎回プリキュアの映画では、劇場でもらえる特典があるのですが、今回は、応援用の「ミラクルメモリーズライト」と、はぐっとプリキュアでプリキュア達が使用している、「ミライクリスタル」が特典でした。

出典映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
こちらがミラクルメモリーズライトの実物です。

そして、期待していた入場者限定のミライクリスタル。今回は先着20万名までの配布でした。
娘と私は、公開翌日の午後1時からの映画にいきましたが、すでに終了していたらしく、ミライクリスタルはゲットできませんでした(涙)
調べると劇場によって配布される個数にばらつきがあるらしく、私達が行った劇場は、近隣では一番大きな所だったのですが、残念ながら特典のミライクリスタルをもらうことはできませんでした。
幸い子供には、ミライクリスタルの事は言ってなかったので、知らなかったらしく、ライトをもらえてだいぶ喜んでいました!
その日、自宅に帰ってもライトを離さず、さらには、ライトを持ったまま夜も就寝。
さらに、朝起きて、保育園に行く時間までライトで遊んでいたので、やっぱり初めてのプリキュアはかなり嬉しかったようですね。
ミライクリスタルはゲットできませんでしたが、初めてプリキュアの映画を見て、だいぶ満足してもらえた様で、良いお休みになりました!
まとめ
今回初めてのプリキュア映画デビューとなりましたが、4歳くらいになれば、内容もそこそこわかるし、飽きても騒ぐこともなく、見ていられる、ということが分かりました。
今回残念ながら、公開2日目ですでに、入場者特典をゲットすることができませんでしたが、必ず入手したい!という方は、公開初日の1番始めの上映に行く事をおすすめします!
ローソンの特典は、11月25日以降の引き換えなので、また実物が手に入ったら、ご紹介したいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。