
行ってきました!2017年夏のしまじろうコンサート「しまじろうともりのきかんしゃ」!
これまで、アンパンマンミュージアムでアンパンマンショーを見たり、野外で、エグゼイドのショーをみたりしてきましたが、初めてお金を払って1時間しまじろうと仲間達のショーと歌を鑑賞。
もちろん、3歳の娘も初めてのしまじろうコンサート。
始めから終わりまで大興奮でしたが、子供のみならず、私もしまじろうの本格的なコンサートに大満足でした!
今回は、そんなしまじろうコンサートの会場の雰囲気や、楽しみ方、コンサートの感想をご紹介したいと思います!
初めての「しまじろうコンサート」感想&クチコミ
当日の会場は?
会場は市川市文化会館です。
市川市文化会館:http://www.tekona.net/s/bunka.php
本当は見たい地域があったんですが、気づいた時には、チケット予約時期が過ぎていました、、。
ということで、千葉県市川市にある市川市文化会館に行ってきました!
「しまじろうコンサート」チケット予約について
チケットはこどもチャレンジ会員であれば、先行予約で購入できます。
金額も会員価格で購入できるのでお得です!
- 会員 :2,160円
- 一般 :2,400円
チケットの予約開始時期は、こどもチャレンジ会員ならば、夏のコンサート予約は、3月末ごろから毎年開始になります。
先行予約は1次2次とあるんですが、 こちらは抽選になるので、はずれてしまう場合もあるようです。
我が家は、今回は先行予約はしなかったんですが、次回はぜひ先行予約にチャレンジしたいです!
ちなみに、3歳未満のお子さんの場合
お子さんが3歳未満の場合は、大人の人のひざ上での鑑賞もOKです。
その場合、子供の料金はかからないので、お得ですね!
「しまじろうコンサート」1日の公演回数は?

しまじろうコンサートは1日3回公演です。
午前に1回と午後・夕方に各1回の公演となります。
私たち家族は、お昼過ぎの2回目の公演を観ました。
開場が13時なので、お昼を早めに食べて、約1時間前には会場に到着!
張り切りすぎです(笑)
すでに到着している家族もちらほら、いらっしゃいました。
会場には、待機スペースが設けてあり、そこで持参のお弁当を食べている家族の姿もありました。
しまじろうコンサートは2部制で、1部2部ともに各30分。間に15分の休憩があるので、小さい子でも 飽きずに集中してみることができます!
しまじろうの映画もそうなんですが、小さい子やファミリーにすごく配慮があって、安心して連れて行くことができるので、初めての映画やコンサートに、とってもおすすめです!
13時。ついに開場!いざ会場内へ!

入場時にもらえるグッズがこちら
入場時に、コンサートで使用する「もりの仲間の証のブレスレット」が家族分もらえます!
パパママもぜひつけて一緒に盛り上がりましょう!
座席をチェック
入場後、さっそく座席をチェックしに行きました。
私たちは2階席の一番前の席でした!
一般予約なので、座席は期待していなかったのですが、思った以上にステージがちゃんと見えて子供も集中して、コンサートを見ることができました!

コンサート限定グッズの売り場です
開場してすぐに、コンサートグッズ売り場は、人でいっぱいに。
買い物のタイミングは、始まる前が比較的空いていて、おすすめです。
こどもチャレンジのすっくの商品や限定グッズもありました。

我が家は、コンサート会場限定のDVDとトリッピー、みみりん、ニャッキのぬいぐるみのセットを購入。
かわいい♡

今日の思い出に♡こちらがDVDです。

ぬいぐるみとDVDセットは、オリジナルステッカー付きです。

「しまじろうともりのきかんしゃ」のみどころ
ストーリーはしまじろうと仲間たちの友情ストーリーで、ほっこりした気持ちに。
ストーリーもさることながら、歌やダンスが本格的で本当に良かったです!
小さいはなちゃんは、あまり上手にダンスできない、なんていう細かい演出もあって、感心させられました。
さらにしまじろうコンサートを楽しむ為の方法は?
「しまじろうのわお」をチェックして行こう!
しまじろうコンサートを満喫するために、あらかじめお家で予習していくと、さらに楽しめること間違いなしです!
しまじろうコンサートでは、こどもチャレンジでお馴染みの歌としまじろうのわおでお馴染みの歌両方が出てきます。
しまじろうのテレビ番組「しまじろうのわお」はみなさんご存じでしょうか?
しまじろうが好きなお子さんなら、おそらくYOUTUBEとかで、チェックしてる子も多いかと思います。
しまじろうのわおには、まだ1歳2歳の教材に出てこないしまじろうのお友だちがでてきます。
それが、トリッピーやガオガオさんです。
ついでに、お友達のニャッキはテレビだけのキャラクターなんです!
コンサートにはしまじろうのお友達やガオガオさんがでてきたり、コンサートの歌も見ることができますので「見たことがない!」というお友達は、ぜひ行かれる前にチェックしてみてくださいね。
しまじろうのわおで放送されている、「ハッピージャムジャム」はしまじろうコンサート連動局なので、ぜひ歌とダンスを覚えていくと良いですよ♪
しまじろうコンサート連動曲「ハッピー・ジャムジャム」
自宅からぬいぐるみを持参
さらにコンサート気分を盛り上げる為に、自宅からぬいぐるみを持っていくのも良いですね!

まとめ
今回初めてのしまじろうコンサートだったんですが、2階席にもしまじろうが登場してくれたり、1時間という短い時間でしたが、内容がぎゅっと詰まっていて、とっても充実した時間を過ごすことができました!
まだ、見たことのがない、という方がいましたら絶対おすすめですので、一度足を運んでみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
あわせて読みたい
▶︎しまじろうコンサート2018「しまじろうとうみのワンダーランド」今年もやっぱり楽しかった! – Mother Days Magazine